研究日記(R3.9)
30日(木)
・ドクターコース生が査読論文掲載決定とのこと。また一歩前進です。おめでとうございます。

29日(水)
・力強く3本の煙を噴き上げる日本製鉄関西製鉄所和歌山地区(和歌山)、旧住友金属工業和歌山製鉄所です。残念ながらこの9月末で高炉2基のうち1基が休止されてしまいます。
sumikin








28日(火)
・健康診断がありました。1年でベルトの穴3つ分は絞ることができました。頑張ってあと1つは絞ります。

27日(月)
・練習用のドローンを購入しました。高度15mくらいから初撮影の画像には麓の池と市街地と山並みが写っています。オモチャのような機体なので、画質はあまり良くありません。
d0925






26日(日)
・休みます。

25日(土)
・キャンパスの藪椿です。小さいリンゴのような色の実がいっぱいついていて賑やかです。中に種があり、圧搾すると椿油になります。
tsubaki














24日(金)
・後期の講義の準備を着々と進めています。受け持ち科目数は12です。今年度から1単位もの(8回で終わる)が多くなったので、科目数が多いように見えても負担は昨年度とほぼ同じです。

23日(木)
・今週はドクターコース生とのやりとりが非常に多くなっています。博士論文提出の動きもあって大変嬉しいことです。

22日(水)
・この十数年に撮りためてきたデジタル写真を棚卸ししています。ふと気づいた時に記録し続けてきたものであり、宝の山です。

21日(火)
・秋の雲です。とても移ろいやすいと言うことがよく分かりました。
kumo




20日(月)
・休日ですが出勤しました。

19日(日)
・休みます。

18日(土)
・台風14号が和歌山県有田市に上陸しました。上陸時996hpaの弱い台風だったので、はっきりとはしていませんが、目と思われるものを撮影できました。
t14t14me








17日(金)
・国土交通省中部運輸局の「地域交通マネージャー勉強会」にオンラインで参加します。

16日(木)
・午前中は学内会議の準備。午後は翌日の勉強会の準備です。

15日(水)
・新しい本の執筆に集中できました。

14日(火)
・科研費の申請書ができ、事務チェックに回しました。

13日(月)
・和歌山市内でも自転車通行環境の整備が進んできています。写真は出来たての「矢羽根(やばね)型路面表示」です。
ji








12日(日)
・休みました。

11日(土)
・後期のゼミナールのスケジュールを組みました。月に1度は研究発表の順番が回ってくるようにしています。

10日(金)
・研究室のクーラーが終日不要になってきました。

9日(木)
・本日の午後は学内の会議が続きます。窓を全開にしていたら鮮やかなキイトトンボが遊びに来てくれました。写真は紙につかまらせて逃がそうとしているところです。5分ほど休んでから風に乗って飛んでいきました。
kiito








8日(水)
・大学のサテライトも入居しているある施設の裏には綺麗な遊歩道があります。秋にはアメリカフウの並木が紅葉してさらに綺麗になります。しかし建物の勝手口に近いためか、車がずらり。せっかくの景観がとてももったいないです。駐車場がガラガラなのだからそちらにきちんと駐車しましょう。
p





7日(火)
・1日中研究室にこもることができました。

6日(月)
・仕舞「通盛」の稽古が始まりました。

5日(日)
・休みました。

4日(土)
・科研費の申請書を作成中です。

3日(金)
・高野山にて紀伊半島外国人観光客受入推進協議会の高野山デジタル部会に参加しました。この会議の取組の成果のひとつが交通案内の改善です。高野山駅前のバスターミナルでは、これまではたくさんの情報がゴチャゴチャと掲示されていましたが、今ではすっきりとわかりやすく整理されました。
koyasansta







2日(木)
・学生と面談しました。

1日(水)
・9月になり、10月からの講義が気になり始めています。しかしオンラインなのか対面なのかがまだわからず、準備しにくい状況です。