研究日記(R7.1)
1/22〜31
・多忙のため更新しません。

1/21(火)
・卒業論文の提出前のチェックです。

1/20(月)
・休む間もなく講義です。

1/19(日)
・引き続き入試です。

1/18(土)
・全国あらゆるところで入試です。

1/17(金)
・いろいろと学内の用事がありました。橋本市の福祉有償運送運営協議会には出席できず申し訳なかったです。

1/16(木)
・早朝5時の和歌山大学経済学部です。月齢およそ16、ほぼ満月です。火星も-1.5等で赤く輝いています。
250116moon







1/15(水)
・月曜日のスケジュールで講義が行われました。

1/14(火)
・卒業論文の草稿提出締め切り日でした。

1/13(月)
・成人の日ですが、次の原稿締切が月末にあり、修士論文や卒業論文の添削もしなければなりません。予算関係の書類作成もあります。

1/12(日)
・休みました。

1/11(土)
・次の原稿の締切が1月末に迫ってきています。その次の原稿は2月末までです。

1/10(金)
・伊賀市の地域公共交通活性化再生協議会に出席しました。鉄道ファンの新市長と楽しくお話しさせていただきました。写真は伊賀鉄道四十九駅の「まくら木オーナー制度」実施例です。1口6千円から応募できます。
makuragi2501







1/9(木)
・教授会等がありました。頼まれていた原稿が無事に仕上がり提出の運びとなりました。

1/8(水)
・学生支援委員会等がありました。

1/7(火)
・観世流の小林慶三先生が昨年度末をもって勇退されました。最後に教わった曲は仕舞「実盛」キリと謡曲「木賊」でした。後継の先生が決まるまでお稽古はしばらく休みです。和歌山まで教えに来てくださる先生がいなければ京都へ通うことになるかも知れません。

1/6(月)
・新年早々ですが、講義が始まりました。

1/5(日)
・休みました。

1/4(土)
・休みました。

1/3(金)
・午前中のみ出勤しました。

1/2(木)
・休みました。山座同定のアプリを見つけ、「あの山はやはり○○山だったか!」等と楽しんでいます。Google Earthも山の確認に重宝しています。

1/1(水)
・新年明けましておめでとうございます。
nenga2025